電力会社は乗り換えたほうがお得?選び方と手続き方法について紹介 – 大多喜ガス株式会社(公式サイト) 
大多喜ガスの電気

電気の節約コラム

電力会社は乗り換えたほうがお得?選び方と手続き方法について紹介

 

2016年4月の電力の小売全面自由化に伴い、現在は電力会社を自由に選べる時代になりました。電力会社の選択肢が増えたことにより、自分に合った料金プランを自由に選ぶことが可能です。現在契約中の電力会社に不満がある場合、思い切って乗り換えてしまうのも悪い考えではありません。しかし、乗り換え先の電力会社の料金プランやサービスが必ずしも自分のニーズを満たすとは限りません。今回は、電力会社の乗り換えについて選び方や手続き方法について解説します。おすすめの電力会社もご紹介しますので参考にしてください。

 

電力自由化で電力会社の乗り換えが可能に

 

自由化以前の電気供給は、各地域の旧一般電気事業者にのみ認められていたため、電力会社はほぼ決まっている状態でした。電力の小売り自由化は、大規模な工場や商業施設などの「特別高圧」と呼ばれる顧客向けに始まり、中規模な工場や店舗などの「高圧」顧客向け、家庭用を含む「低圧」顧客向けへと段階的に拡大されてきました。本格的に小売に新規参入する電力会社が増え始めたのは、2016年4月の電力の小売全面自由化以降です。

 

電力の小売全面自由化によって新規参入した事業者は、独自のサービスを展開して競合他社との差別化を図っています。例えば、ガス会社は電気とガスのセットプラン、携帯電話会社は自社通信サービスとの連携などです。各電力会社は、自社の得意とする専門事業との親和性の高い料金プランを展開している傾向があります。

 

電力会社を乗り換える3つのメリット

 

電力会社を自由に選べるようになった今日では、ユーザーがより良いサービスへの乗り換えを自由にできる環境が整っています。電力会社を乗り換える主なメリットは、以下の3点です。

 

割安な料金プランを選ぶことで電気代を節約できる

●ガスと電気のセットプランなど割引を受けられる場合がある

●電力会社次第では地産地消に貢献できる

 

それぞれのメリットについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 


<割安な料金プランを選ぶことで電気代を節約できる>

自分に合った電力会社を選ぶことで、現在の電気代を節約できる可能性があります。自由化後に参入した事業者は、既存の電力会社にはなかったような料金プランやサービスを展開しています。また新規顧客向けの割引やポイント還元などの特典を提供している場合もあります。今よりも割安な料金プランを見つけ、乗り換えることができれば電気代の節約も可能です。

 

<ガスと電気のセットプランなど割引を受けられる場合がある

電力会社のなかには、特定のサービスとの同時契約で電気料金が割引されるケースがあります。例えば、大多喜ガスの場合、電気とガスのセットプランで通常より電気代を安く利用することが可能です。電気やガスなどのセットプランの場合、支払いを同じ会社にまとめられるメリットもあります。電力会社によって料金プランや実施中のキャンペーン内容は異なるので、自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶことが大切です。

 

<電力会社次第では地産地消 に貢献できる

地産地消とは、地域で生産された農林水産物をその地域内で消費する取り組みのことです。一方、エネルギーの地産地消とは、電力やガスなどのエネルギーを地域で創り、地域内で消費しようという取り組みのことです。電力の自由化以降は、太陽光や水力・風力などの自然エネルギーから生み出された電気を販売する電力会社も登場し始めています。これら地域にある電力エネルギーを利用することで、その地域の経済や人材、設備の導入といった地域貢献も可能です。

 

電力会社を乗り換える3つのデメリット

 

電力会社の乗り換えが、デメリットになることもあります。主なデメリットは、以下の3点です。

 

●電気代が割高になる場合がある

●契約期間が限定される場合がある

●事業者の倒産や撤退などのリスクがある

 

それぞれのデメリットについて解説します。

 


<電気代が割高になる場合がある>

電気代は電力会社ごとに異なるため、乗り換えによって必ずしも料金が安くなるとは限りません。電力の自由化によりさまざまな事業者が参入していますが、参入企業のすべてが電気の調達や運用に長けているとは限らないからです。

旧一般電気事業者のように、電気を発電するための設備やノウハウがあるとは限りません。エネルギーを生み出すためには、十分な設備や原料が必要です。近年は物価高や世界情勢の影響により、エネルギーコストが高くなっている背景があります。新電力を含めた多くの事業者は、国内唯一の卸電力取引所である「日本卸電力取引所」を利用していますが、この取引所で決まる市場価格に電気料金が連動するメニューを提供している事業者もあれば、市場だけでなく諸々の電源調達に要した費用を毎月の電気料金に「電源調達調整費」などの費目で反映する事業者もあります。乗り換え先の料金プランが、現在利用している電力会社より高くなるケースもあるので注意してください。

 

<契約期間が限定される場合がある>

電力会社のなかには、契約期間を設けている場合があるので注意が必要です。多くの電力会社では契約期間は基本的に定めがありませんが、一部の電力会社では契約期間が定められているケースもあります。

契約期間がある場合、その契約期間中の乗り換えや解約には解約手数料や違約金などの費用を請求される可能性があります。契約期間に縛られないように、乗り換え時は料金プランの契約内容を確認することが大切です。大多喜ガスの電気は、契約期間に定めがないため、安心して乗り換えができます。

 

<事業者の倒産や撤退などのリスクがある>

新規参入事業者によっては、経営状況が悪化して倒産したり、事業を撤退するなどのリスクがあります。2022年頃は、世界的なエネルギー価格高騰による電力卸売市場の価格高騰などにより、電力会社の収益が悪化し、事業の撤退や契約を解約する事例がありました。電力会社が倒産しても直ちに電気の供給は停止されませんが、新たな事業者を探して切り替えるなどの手間が発生します。可能であれば電力会社の経営状況なども確認するのがよいでしょう。

 

電力会社の乗り換えを検討するタイミング

 

電力会社の乗り換えを検討するタイミングとして、主に生活環境の変化があったときが挙げられます。乗り換えを検討するタイミングの例は、以下の通りです。

 

●電気代が高いと感じたとき

●ライフスタイルが変化したとき

●家族構成に変化があったとき

●引越しをしたとき

 

上記のような生活の変化などがあった場合は、電力会社の乗り換えを検討するタイミングと言えるでしょう。ここからは、それぞれの乗り換えタイミングについて解説します。

 


<電気代が高いと感じたとき>

電気代が高いと感じている場合の改善方法として、電気の使い方を見直す方も多いかもしれません。しかし、電気の節約を図っても元の電気代が高ければ大きな節約効果は見込めないでしょう。現在利用している電力会社の料金プランを見直し、他社に乗り換えることで電気代を節約できる可能性が高くなります。

 

<ライフスタイルが変化したとき>

就職・進学や働き方・結婚・移転など、ライフスタイルが変化することで、電気の使用量が今までとはガラッと変わることがあります。なお、電力会社によっては電気の使用時間帯によって電気代が異なる料金プランもあるため、電気を多く使用する時間帯によっては、料金プランの変更で電気代の節約が可能です。

新生活が始まるタイミングでは、それに伴って新規キャンペーンを実施する電力会社もあります。ライフスタイルが変化しやすい時期は、電気をお得に変更できるタイミングでもあるのでチェックしてみてください。

 

<家族構成に変化があったとき>

自宅で使用する電気は、子供などの家族が増えると使用量が増えます。反対に、子供が一人暮らしを始めたタイミング等では使用量が減る場合もあります。電力会社では、電気の使用量に応じた最適な料金プランが存在します。家族構成に変化があったときが、料金プランの見直しを図るタイミングです。

 

<引越しをしたとき>

引越しをすると、今まで住んでいた地域から離れるケースも多いでしょう。全国には地域限定の電力会社があり、今まで住んでいた地域とは電気料金もサービスもまったく異なる可能性があります。引越しの機会に電気代を見直し、新しい電力会社への乗り換えを検討すると良いかもしれません。

 

地域に根差した電力会社は、その地域の住民に手厚く料金を安く設定する等、独自のサービスを提供している傾向があります。引越しの際は、各種の移転手続きに合わせて電力会社の契約を見直す機会と捉えましょう。

 

 

電力会社を乗り換える際の5つのステップ

 

電力会社を乗り換える際の基本の流れを、以下の5つのステップに分けて解説します。

 

1.複数の電力会社の料金プランと比較する

2.現在契約中の電力会社の料金と比較する

3.候補の電力会社の契約内容を慎重に確認する

4.選んだ電力会社へ乗り換えの申し込みをする

5.手続きを完了して電気の供給開始の通知を受ける

 


<➀複数の電力会社の料金プランと比較する>

電力会社の乗り換えを行う際、乗り換え先の候補を複数検討することをおすすめします。料金プランは電力会社ごとに異なるため、電気代がこれまでより安くなるとは限りません。電力会社ごとに料金の仕組みが異なっていたり、セットプランが用意されている場合があります。乗り換え先はすぐに決めず、複数の電力会社と比較して最もお得になる料金プランを選びましょう。

 

<➁現在契約中の電力会社の料金と比較する>

電力会社の乗り換え先をいくつかに絞った場合、乗り換えた場合の電気料金をシミュレーションしておくことをおすすめします。電気料金は電力会社の料金プランによって異なるため、今までと同じ使い方だと電気代が高くなってしまう場合があるからです。各電力会社の公式サイトには料金シミュレーターが用意されており、簡単な情報を入力するだけで年間及び月間に使用するおおよその電気代を算出できます。現在契約中の電力会社と乗り換え先の電力会社の料金プランを比較してみてください。

 

<③候補の電力会社の契約内容を慎重に確認する>

新しい電力会社に乗り換えをする場合、契約内容を必ずチェックしましょう。契約期間や料金プランに条件があるなど、乗り換え後にトラブルが発生するリスクがあるからです。乗り換え先で用意されている料金プランやサービス、契約したことでどのようなメリットとデメリットがあるか事前に把握することが大切です。詳しい契約内容や条件などを電力会社に質問することで、電力会社の対応をチェックしておくことも大切です。契約後にトラブルが発生した場合、しっかり対応してくれるか確認しておきましょう。

 

<④選んだ電力会社へ乗り換えの申し込みをする>

乗り換え先が決まったら、公式サイトや店頭窓口から申し込みます。オンライン窓口は24時間対応しており、どこからでも好きなタイミングで申し込みが可能です。店頭窓口では店舗までの移動や待ち時間などがありますが、スタッフと対面でサポートを受けられます。自分の都合にあった申し込み方法を選んでください。

 

<⑤手続きを完了して電気の供給開始の通知を受ける>

契約が完了したら、あとは電力会社からの供給開始を待つだけです。乗り換え先からの電力供給開始のタイミングは、基本的には次の電気の検針日からとなりますが、引越し等で新たに使用を開始する場合は任意の日付を指定できます。事前手続きは1ヶ月以上前から行えるので、乗り換え当日からすぐに新しい電気を利用することが可能です。ただし、電力会社の営業日や繁忙期を考慮し、供給開始日には余裕を持っておくと良いでしょう。供給開始の通知は、申し込み手続き完了後の7~10日前後にメールや書面で送られてきます。現在の電力会社への解約手続きは、乗り換え先の電力会社が行ってくれるので連絡する必要はありません。

なお引越し等で電気の使用を開始する際、スマートメーター導入以前であれば、事前手続きをしない場合でも、入居先住居の分電盤にあるブレーカーの操作で当日から電気の使用が可能でしたが、現在はスマートメーターの遠隔操作で電気の供給・停止が制御されているため、使用を開始するには事前の申し込み手続きが必要です。引越しなどの際は必ず事前に手続きを済ませ、新しい電力会社に申し込んでおきましょう。

 

 

乗り換え先の電力会社の選び方

 

電力会社の乗り換え先は、以下のポイントを押さえて選ぶのがおすすめです。

 

●世帯人数や電気使用量でシミュレーションする

●セット割や特典があるか確認する

●会社の信頼性はあるか確認する

●利用したい支払方法に対応しているか確認する

 

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

 


<世帯人数や電気使用量でシミュレーションする>

毎月の電気代は、電気の使用量によって変動します。各家庭の人数によって電気を使用する頻度や時間帯も変わるため、自宅の電気使用量がどの程度なのか把握することが大切です。

多くの電力会社の公式サイトには、電気使用量シミュレーターが設置されています。電気使用量などの情報を入力し、年間及び月間の電気使用量と電気代をシミュレーションしてみましょう。月間の電気使用量は、電力会社から送付される検針票や会員サイト等で確認することが可能です。

 

<セット割や特典があるか確認する>

電力会社は各社独自のサービスを展開しており、ガスやインターネットとのセット割引や長期割引を用意しているケースもあります。普段から利用しているサービスと併用することで、通常よりも電気代を安くすることも可能です。ガスなどのインフラ系のセットプランがある場合、電気と同時に乗り換えを検討しても良いでしょう。

携帯電話やインターネットとのセットプランの場合、携帯キャリアやプロバイダを限定されるというデメリットがあります。乗り換えしづらいサービスとのセットプランがある場合には、自分のライフスタイルに合った電力会社を選ぶことが大切です。

 

<会社の信頼性はあるか確認する>

電力会社に限らず、利用するサービスは提供元の信頼性が非常に重要です。十分な電力の確保や経営の安定性、利用者へのサポート体制などをチェックしておきましょう。電力会社の企業体力や堅実な運営体制は、快適なサービスに欠かせない要素です。実のところ、電力の全面自由化後に参入した電力会社の倒産事例 は少なくありません。

報道発表ではエネルギー価格高騰の影響を受け、複数の電力会社が撤退や倒産していると報告されています。企業としての実績が十分で、電力の確保が十分な会社は安定したサービス供給への信頼性も社会的信用も高いです。電力会社に限らず、契約する会社の信頼性は必ずチェックしておきましょう。

 

<利用したい支払方法に対応しているか確認する>

電気料金の支払い方法には、クレジットカード・口座振替・払込票などの種類があります。電力会社によっては支払方法を自由に選べないケースがあるため注意が必要です。支払方法がクレジット払いのみの電力会社の場合、クレジットカードを持たない方は契約できません。払込票の場合、月額料金のほかに手数料がかかることがあります。自分に合った支払い方法が選べる電力会社を見つけましょう。

 

 

大多喜ガスへの乗り換えがおすすめの理由

 

電力会社の乗り換えについて解説してきました。電力自由化後は様々な電力会社を選べるようになり、大多喜ガスをご利用中の方は、大多喜ガスの電気をお申し込みいただけます。電気とガスのセット割等割安な料金プランを用意しているため是非、検討してみてください。

大多喜ガスは、千葉県内で都市ガス・LPガスの供給・販売を行っている会社です。創業から90年以上の実績があり、電力の自由化後の2019年4月から 家庭用の小売電気事業を開始しました。大多喜ガスの料金プランの特徴は、以下の通りです。

 

●千葉エリアでお得な料金プラン

●電気とガスのセット割が使える

●各種手続きが簡単

●事務手数料や解約違約金は一切なし

●1931年創業の地域に根差した老舗

 

大多喜ガスでは、電気の使い方によってお得になる4つの料金プランから選択することが可能です。電気の使用量が多い方・少ない方向けのプランが用意され、家族構成やライフスタイルで自由に料金プランを選べます。大多喜ガスのガスサービスを利用中の方には、電気代がさらにお得なセット割を用意。支払いも電気とガスをまとめられるので、手続きや家計管理も簡単です。支払方法は、クレジットカードと口座振替の2種類から選べます。

 

大多喜ガスには契約期間がありませんので、急な引越しなどの解約時にも手数料や解約違約金は一切かかりません。契約から解約まですべてお任せできるので、複雑な手続きや面倒な連絡も不要です。電気の品質や信頼性も従来と変わらず、安定した供給を実現しています。また万が一大多喜ガスの調達する電力に不足が生じても、送配電網を運営管理する一般送配電事業者が不足分をカバーできるので安心してください。

 

大多喜ガスは創業から約90年 、千葉県内の地域に根差した事業者です。安定したサービスを提供し続け、地域密着の事業者として実績を積み重ねてきました。会社の実績・信頼性も十分で、ライフスタイルに合った料金プランをお選びいただけます。千葉県内にお住まいなら、大多喜ガスの電気への乗り換えをおすすめします。

 

まとめ 

 

 

大多喜ガスは、千葉県内で電力の供給が可能な会社です。ガスの供給を通じて長きにわたり地域の暮らしや産業を支えてきた実績があり、電気の小売ではお得な料金プランが用意されています。ライフスタイルに合った料金プランを4種類から選べるので、これまで通りの使い方で電気代の節約も可能です。ガスとセットで申し込めばセット割が適用され、月額料金をさらに安く抑えられます。電力会社を探している大多喜ガスをご利用中の方は、大多喜ガスへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。